qgmap-0.2.3 リリース

先日の 2 周年記念のブログエントリには多くの方から暖かい言葉をいただきました!ありがとうございました。

「ぼくがんばったよ!ほめてほめて!」みたいな小学生レベルの自己満エントリで今思うとちょっと恥ずかしいですが、大人な皆様が空気を読んで褒めてくださったので(笑)、読みながら照れ照れニマニマしてしまいました笑顔

皆様からご褒美をいただいたので、お返しといっては何ですが、qgmap の 0.2.3 をリリースします。  →ダウンロードページ

0.2.3 での修正点は以下のとおりです。

  • SL-A300に対応
  • POI検索結果に現在地からの距離を追加

今回はSL-A300 対応がメインです。SL-A300をお持ちでない方にはほとんど変化ありません (^^;

SL-A300対応はダイアログのサイズを固定値で設定していたので思いのほか手間がかかってしまいました。

qgmap が SL-A300 に対応!!
SL-A300に対応!!

ほとんどの機能は SL-C シリーズと同じように使えますが、一部機能は動かないものもあると思います。特に GPS, PHS 関係は動かない可能性が高いです。

スライダとか SL-A300 では操作しづらいので UI はまだまだ改良の余地ありですね。ブースカさんのアイデアの画面下部に大きなボタンを配置するというのもまだ手をつけられていません。

また、SL-A300で使用する際の注意点が3つあります。

  1. iso や rom イメージを使う場合はモジュールのインストールが必要
  2. 他のアプリの高速起動を切ること 
  3. SDカードを挿入していること

まず、SL-A300 で iso や rom イメージを使う場合は、tera さんの実用工房このエントリから miscfs-modules_a300_arm.ipk をダウンロードしてインストールする必要があります。

SL-Cシリーズでは iso はカーネルに組み込まれているんですが、SL-A300は組み込まれていないため、後からインストールする必要があります。

2つ目は qgmap が結構メモリ食いなため、他のアプリの高速起動が有効になっていると、「メモリが足りません」といったメッセージが表示されてしまいます。一応、地図画像のキャッシュサイズなどを減らしたのですが、付け焼き刃で全然効果がありませんでした。省メモリ化は今後の課題ですね。

3つ目はPOIのDBファイルを /mnt/card/qgmap-poi.db 決め打ちで置いてしまっているため、SDカードが必須になっています。SL-A300 はバックパックをつけない限り SD カードしか地図を置く場所がないので、大丈夫だとは思いますが、SL-C シリーズとは挙動が違うところです。

 

SL-A300対応の他のもう1つの変更点は、POIの検索結果に現在地からの距離を表示する機能を追加したことです。

POI検索の結果に距離を追加
現在地からの距離を表示

せっかくなので SL-A300 でスクリーンショットをとりました笑顔

緯度経度から2点間の距離を求めるのエントリで書いた公式で距離を求めています。また、初期状態で距離の近い順に表示されるようになっています。

矢印は「地図上の方向」を示しています。「方角」を示しているわけではないので注意してください。例えば、日本から真東に進むと赤道に交わり、いずれ南半球に到達しますが、上記検索結果の真東は同一緯度を表します。まぁ、qgmap を持って太平洋を横断とかしない限り気にする必要はありませんがあっかんべー

 

いままで一応メモリ使用量を気にして開発してきたんですが、 SL-A300 は SL-Cシリーズよりもさらに空きメモリが少ないんで、かなりキツキツギリギリですね。メモリ関係を見直す必要がありますね。

ただ、qgmap on SL-A300 は SL-C シリーズよりも表示が早く、キビキビ動作するので気持ちいいです。画面がQVGAと 1/4 なのと、回転処理がないので描画の負担が軽いためでしょう。このままでは私の SL-A300 は本当に地図専用デバイスになってしまいそうです笑う

qgmap-0.2.3 リリース” への8件のフィードバック

  1. bucchiさま、
    SL-A300対応版のリリース、嬉しい限りです。
    直ぐに試したいのですが、16GBのSDカードを挿したSL-A300を会社に置いてきたので、動作確認は月曜か火曜になります。
    SL-A300対応はもう少し先だと思い油断してました。

    私もSL-A300上のqgmapは意外と高速なので密かに期待してます。
    ネットに依存せずに地図と辞書とメモ(TTReader)を参照できるデバイスとして、反射液晶で小型のSL-A300はかなりの優れモノです。これもqgmapとSDHC対応が有ってこそです。

    1. sugarware さん、さっそくコメントありがとうございます。

      そんなに焦らなくても逃げないから大丈夫ですよ (^^)
      それに v0.1.8 を SL-A300 で使ったことがある人からは、あまり変化がないかもしれません。

      v0.1.8 は「動いてる」レベルだった物が、v0.2.3 ではメニューがついたりダイアログがはみ出さなくなったりして「最低限使えるか?」レベルになった程度だと思います。

      ただ、SL-A300 を常用している方からの目線での感想やご意見は聞いてみたいですね。まだまだ改善の余地ありですので。

      1. SL-A300はqgmapの為に有るんじゃないのか、と言っても良いくらいに使い易いです。
        Key Helper Appletでqgmap画面時には、[Cancel]→[I]、[OK]→[O]のマッピングをしているので、片手操作で、移動、拡大、縮小が出来ます。
        POIの登録はまだ少ししか試してませんが、この機能で住所検索も実現できそうですね。
        PHSカードによる位置情報取得もうまく動作しました。
        GPSに関しては、BT環境を設定していないため試せていません。

        POI関係で気付いた点が2つあります。
        (1) ファイルへの記述は経度、緯度の順序であるが、これはCtrl+Cで得られるデータとは順序が逆になっており、ちょっと不便でした。POI情報の標準フォーマットなのであれば仕方ないのですが、何か対応策があればと思いました。
        (2) 検索&ジャンプは大変便利なのですが、検索には文字入力が必要になります。文字入力無しで検索ボタンを押すと選択されたPIO情報がリスト表示され、そこから選択&ジャンプと言う手段もあればさらに便利かと思いました。

        以上、次回改版への参考になればと思います。

        1. さっそくレビューありがとうございます。

          確かに物理キーに Zoom IN/OUT が割り当てられていると便利ですね。
          今 OK キーとセンターキー(? 十字キーを押した時のキー)が未割り当てなので、次回リリースでセンターキーを Zoom IN、OK キーを Zoom Out にしますね。

          住所検索は sugarware さんがかなり前から欲しがっていた機能なのに、まだ実装できてなくてすいません。
          住所検索はできなくても、POI の登録が qgmap からできれば同じ使い方が出来るかなと思い、難易度が低いこちらの検討を進めています。

          気づいた点について
          (1) そうなんですよね。カスタム POI の標準が、経度、緯度の順なんですよ。私も最初は間違えました。
          すでにカスタム POI のデータを持っている方や、POI データを生成するフリーウェアがあることを考えると、このフォーマットはに準拠した方がいいと思ってます。
          ただ、感覚的には「緯度、経度」の方がわかりやすいんで、Ctrl+C, V のフォーマットを POI 側に合わせて経度、緯度にするのはちょっと抵抗があります。悩ましいです。

          (2) おぉ、確かに。おっしゃるとおりですね。検索キーワードがない場合は、検索対象の全リストを表示するようにします。SL-A300 では文字を打つのが特に面倒ですからね。

          貴重なご意見ありがとうございました。次のリリースで反映させます。

          1. bucchiさん、こんばんは。
            POIデータを作っては検索、とqgmapのPOI機能で遊んでいたのですが、ジャンプしたりZoom In, Zoom Outすると中心座標にズレが生じる症状が有るようです。

            POI検索ジャンプの場合、マーカージャンプと違ってZoomレベルの指定が無いので、ジャンプ後もZoomレベルは変化しません。
            例えば日本全体が見えるレベル14でPOI検索&ジャンプし、詳細が見えるレベル3まで”I”キーでZoom Inすると、結構な距離ずれた位置が画面の中心になりました。
            そこでZoomレベル20でPOI検索&ジャンプして一段階ずつZoom Inした際のズレをPOI検索を使って計測した所、ズレは一定で117Kmでした。
            と言うことでズレはZoom Inで生じるのでは無く、POI検索&ジャンプを実行したZoomレベルに依存するようなので、各ZoomレベルでPOI検索&ジャンプを実行した直後のズレを計測して見ました。
            (ZoomLevel/ズレ距離)
            (20/117Km)(19/59.7Km)(18/18.7Km)(17/2.8Km)(16/2.8Km)(15/2.8Km)
            (14/918m)(13/918m)(12/514m)(11/165m)(10/90m)(9/31m)(8/31m)
            (7/19m))(6/8m)(5/3m)(4/1m)(3/0m)(2/0m)(1/0m)(0/0m)
            bucchiさんが以前書かれた2点間の距離の近似式計算にも誤差はあるので、上記のズレの値には誤差が含まれているのですが、Zoom Inして行くと中心地がズレているのでジャンプした時点でズレが生じているのは確かだと思われます。
            マーカジャンプの際にはZoomレベルを指定していたためズレに気付かなかったのかもしれません。
            また、ジャンプせずにZoom Outして行くだけでも同様なズレが生じるようです。
            この様なズレが生じるのは、表示の中心座標を緯度、経度ではなく、Zoomレベルでのピクセル座標で管理していると言うことのでしょうか?

          2. さすが sugarware さん。鋭い考察ですね。
            sugarware さんのおっしゃる通り、Zoom レベルでのピクセル単位で表示位置を管理しています。

            そのため、POI ジャンプしなくても、Zoom レベル 3 で位置をピッタリ合わせた後に、Zoom 20 までズームアウトし、再び Zoom 3 まで拡大すると位置がずれてしまいます。
            ズームアウトすると、ズームアウトしたピクセル単位に丸められてしまうためです。

            当時は何も考えずそういう実装にしていたのですが、POI 検索ジャンプなどで緯度経度でジャンプするケースが増えることを考えると、ズームレベルを変更してもずれないようにした方がいいですね。
            修正は簡単なので、次期リリースで修正します。
            ご指摘ありがとうございました。

          3. bucchiさん、キーワード無しのPOI検索、ズームレベルによる座標ズレ対策、を次回改版に組み入れて頂けるそうで、次の改版が楽しみです。

            POI検索に関して、もう少しお願いがあります。
            POI検索機能はメニューからしか起動出来ないようですが、キーからでも起動できるようにして頂けないでしょうか。キーの候補はS(Search)でしょうか。
            さらに、POI検索画面の対象選択エリアにて、チェックボックスのON/OFF操作をキーでも出来る
            ようして頂けないでしょうか。こちらのキーの候補はスペースでしょうか。
            以上の機能追加によって、SL-Cシリーズにて、POI検索起動(s)、検索文字入力(文字入力)、対象選択エリアに移動(TAB+TAB)、対象選択(矢印キーで選択+SPC)、検索実行(OK)、検索結果エリアに移動(TAB+↓)、結果選択(矢印キーで選択)、ジャンプ(OK)、と言うの一連の操作がキーボード操作だけで出来る様になります。

            以上の操作を確認していたところ、あれ、対象選択のチェックボックスが効きません。常に全POIが検索対象となっているようです。

            以上、時間があるときにでも検討して頂ければと思います。

          4. sugarware さん、いつもありがとうございます。

            おー、なるほど!
            確かに今のPOI検索ダイアログはキーでの操作はあまり考えられてない作りになっているので、sugarware さんのご提案をそのままいただいて作り込もうと思います。

            こういった使い勝手改善のご提案は大歓迎です。ありがとうございます。

            あとチェックボックスが効いていないのも直しますね。
            ご意見・ご指摘ありがとうございました!

bucchi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です