ここのところ AD00031 のネタが続いていますが、今回も AD00031 です。
秋葉原にオペアンプなどのパーツを買いに行ったついでに AD00031 の前面パネル用のネジを買ってきました。
いろいろなサイトで不評な前面パネルのネジですが、これを手回し式に変更します。電池交換するためにドライバーが必要になるためです。
ちなみに、電池交換の際にボリュームツマミの六角ネジは緩める必要はありません。ツマミがついたまま基板を引き出せます。
ということで秋葉原の西川電子部品(西川ネジ)で買ってきました。
割付き段付きローレットねじ2種 (綾目、平目)
こういう手で回せるようのネジをローレットねじというそうです。
ツマミの滑り止めの加工の種類により綾目(菱型模様のもの)、平目(縦線模様のもの)の2種類があり、更にドライバーで回せるようなスリットがあるものは「割付き」というそうです。また、つまみ部分とネジ部分の間に段があるものは「段付き」というそうです。
ということで、M3x6mm の綾目、平目の割付き段付きローレットネジを2つづつ買ってきました。
計4つで税込 192 円でした。安いですね。
実はローレットネジですが、これで2個目なんです。最初に10mm の割なしのローレットネジを買ったのですが、2つの失敗がありました。
1つ目は、長すぎたこと。
AD00031 にもともと付いているネジは12mm くらいあるのですが、タッピングネジということもあり、ネジ山間が広いので少ない回転数で取り付けられます。しかし、このネジはネジ山が狭いので 10mm あるといくら回しても進まなくて大変でした。
2つ目は、割なしだったこと。
ケースのかみ合わせの部分をネジ止めする関係で、AD00031 を落としたり衝撃を加えるとネジが固く締まってしまい、手では回せなくなります。なのでそういう時でもドライバーで回せる割付きにしました。まぁペンチで回ばいいんですけどね。
ということで、6mm くらいの割付きのローレットネジをおすすめします。
装着するとこんな感じになります。
ローレットネジに交換しました
平目より綾目のほうがカッコよかったので綾目にしました。
うーん、カッコイイ!! 高級感が増した気がします (^^)
ただ見て分かるとおり、AUDIO OUT とネジの距離が近いので、プラグ部分が大きいヘッドホンだと干渉してしまうかもしれません。ご注意ください。