FS-A1のメモリ拡張(512kB)に成功しました

先日のエントリでFS-A1用の拡張メモリ基板を作製しました。前回のエントリはこちら

今回は基板の組み立てと本体の改造を行います。

基板の組み立て

基板の組み立ては比較的簡単です。SOPパッケージなので素人でもそれほどはんだ付けは難しくありません。SRAMとソケット、ピンヘッダをはんだ付けし、FS-A1にもともと載っていたZ80互換CPUを載せてみました。カッコいいですね。

下の基板と接続するようのピンヘッダは秋月で買った丸ピンIC用連結ソケットを使いました。細ピンヘッダだとかなり安価なのですが、足が多いため脱着に結構な力が必要です。丸ピンIC用連結ソケットだと高価で足が曲がりやすいものの、脱着はやりやすいです。

created by Rinker
GalaxyElec
¥1,870 (2024/11/20 17:29:48時点 Amazon調べ-詳細)

FS-A1本体の改造

本体側の改造は3つ。

  • Z80、DRAMを取り外し、Z80をソケット化する
  • MSX-SYSTEM II (S1985)からマッパアドレスとスロット信号を取り出す
  • キーボード信号のX5とリセットICをダイオードを介して接続する

まずは簡単な Z80 をソケット化を行います。

DRAM(IC10, 11), と Z80(IC12) の3つを取り外します。両面基板じゃないのでハンダ吸い取り線で簡単に取り外せます。Z80の跡地には40Pinのソケットをはんだ付けしておきます。

…続きを読む

FS-A1用の拡張メモリ基板を作りました

FS-A1のメモリはMSX2の標準の64KBです。もちろんメモリマッパーも非対応です。BASICを使う分には十分なのですが、MSX-DOS2やNextor OSのDOS2モードを動かすには、メモリマッパー対応のメモリが必要です。

幸いにもFS-A1は、MSX-SYSTEM II と呼ばれるS1985が搭載されており、この中に512KBまで制御可能なメモリマッパーレジスタが入っているそうです。

にがさんのFD-A1の改造のページに512KBの増設方法が載っていたので増設に挑戦してみました。今回の記事はメモリ増設基板の作成までを書こうと思います。

にがさんの上記記事には、回路図や改造の結果だけでなく、どうしてそうしたかの技術情報も記載されているので、これを読むだけで必要十分な情報が得られます。今回の改造の回路はほんとにそのまま、にがさんのものを使わせていただきました。有益な情報を公開してくださり感謝です。

今回は、Z80に下駄を履かせる形でメモリを増設することにしました。下駄を履かせる方式としてはFramさんのものと同様です。

下駄を履かせる方式の良いところは、大量のアドレス、データ線を手配線しなくて済むことですね。SRAMに必要な信号線のうち、アドレス14本(A0〜A13)、データ8本(D0〜D7)、/OE(/RD)、/WE(/WR)はZ80の信号線と直結なので、Z80の下駄から取得できると都合が良さそうです。残りの/CS、A14〜A17の5本のみ外部から配線すればOKになります。

素人なりに頑張って設計した回路図がこちら。EAGLEは有償化してしまったので、今回はKiCadを使って設計しました。

…続きを読む