MSXはじめました

いきなり何の話?という感じですが、最近私の中でMSXがブームでして、今後MSXのエントリを書いていこうと思ってます。MSXでのプログラミングだけでなく、色々調べているうちにMSX自体を自作できるんじゃないか?とも無謀にも思い立って、色々と部品を集めようともしています。

その第一回目として、そこに至った経緯を書いておこうと思います。(ほぼ日記です)

私にとってのMSXとは

みなさんはそもそも MSX をご存知でしょうか・・? リアルタイムで知っている人はおそらく40代以上の方々でしょうね。

MSX の詳細は Wikipedia に任せるとして、さらっと概要だけ書きますと、かつて日本の電機メーカー各社が売り出していた家庭用パソコンの共通規格の名称です。実際は規格名というよりは規格に準拠したパソコンそのものをMSXと呼ぶことが多いように思います。ゲーム機のようにテレビにつなげてプログラミングやゲームなどで遊ぶことができる、身近なパソコンでした。

学生の頃 MSX にハマっていまして、私にとってはソフトウェアエンジニアを目指すきっかけを与えてくれた、非常に思い出深いパソコンです。MSX で BASIC、マシン語(Z80アセンブラ)などを覚え、プログラミングの楽しさ、奥深さを知りました。今の私の土台を作ってくれたと言っても過言ではありません。

きっかけ MSX0 の登場

…続きを読む