FT701W用保守イメージ

なかなか時間が取れず、時間が長くかかってしまいましたが、omap4boot で Linux を起動できるファームウェアを作成しました。内蔵パーテーションのデータを使っていないので、文鎮化していても起動するはずです。

これを使うと、内蔵ストレージのバックアップやリストアができるようになりますが、それらはコマンドを叩く必要があります。Linux に詳しくない人や自信が無い人は使わないでください。

アーカイブを展開すると、以下のファイルが展開されます。 

  • readme.txt
  • usbboot
  • ft701w-ramdisk-120428.img 

usbboot  コマンドも同梱しています。Ubuntu 11.10 で実行できることを確認しています。

使い方は以下のとおりです。

$ sudo ./usbboot ft701w-ramdisk-120428.img
using built-in 2ndstage.bin
waiting for OMAP44xx device...

この状態で、FT701W を USB で PC に接続します。

$ sudo ./usbboot ../../../ft701w-ramdisk-120428.img
using built-in 2ndstage.bin
waiting for OMAP44xx device...
reading ASIC ID
CHIP: 4430
IDEN: 0000000000000000000000000000000000000000
MPKH: 0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
CRC0: 9c669ad9
CRC1: 00000000
sending 2ndstage to target... f0030002
waiting for 2ndstage response...
sending image to target...

これで FT701W 内部でファームウェアが実行されます。

5 秒程度で adbd が起動しますので、adb shell などでログインすることが可能です。 

あとは /dev/block/platform/mmci-omap-hs.1/by-name/system などを dd でバックアップ/リストアしたり、マウントしてファイルを編集したりが可能です。

microSD は /dev/block/mmcblk1p1 です。マウントすればバックアップしたイメージを保存するなどに使用できます。 

 

14800円でも十分な破格だったんですが、その後一時的に 9980円 で販売されていたようですね。 安くなってちょっとがっかりな気もする反面、ユーザーが増えるのは喜ばしいことです。実験機としても、実用としても結構いい機種なんじゃないかと思います。

ファームの書き換えが自由にできるようになったので、これで少しでも開発が進めば嬉しいです。

だれか ICS とかチャレンジしないかなぁ。kernel のソースコード公開してくれれば可能なんだけどな。

FT701W用保守イメージ” への14件のフィードバック

  1. はじめまして、bucchiさん。

    自分も、FT701W の文鎮化をしていまい、復旧方法を探していたら
    bucchiさんのHPにたどり着きました。

    もう、壊れてしまったものなので、あまりLinux には詳しくはありませんが
    試してみようかなと思っています。

    一点、確認なんですが、HPの記載通りに実行をする事が出来場合でも
    バックアップがない場合は、復旧は出来ないのでしょうか?

    バックアップは取っていなかったので、ない場合に復旧が出来なければ
    大人しく諦めようかなと思っています。

    お暇なとき、もしくは、気が向いたときにでも、
    もう少し詳しい復旧の手順を記載して頂けたら幸いです。

    1. はじめまして。
      文鎮化する原因となった変更を明確に覚えていれば、その変更を元に戻す作業を
      行えば復旧できる可能性はあります。
      ただ、バックアップがない状態での復旧は難易度が高めです。

      バックアップがある場合は、そのイメージをそのまま書けば確実に直せるんですけどね。

      今回のイメージは Linux に詳しい人向けですが、一応、Linux に詳しくなくても
      手軽にバックアップ/リカバリできるイメージも作るつもりです。

      1. 返信ありがとうございます。

        >バックアップがない状態での復旧は難易度が高めです。
        やはり、バックアップがないと厳しいみたいですね。

        >一応、Linux に詳しくなくても手軽にバックアップ/リカバリできるイメージも作るつもりです。
        こちらの方も期待させて頂きます。

        また、bucchiさんが、
        「Linux に詳しくない人や自信が無い人は使わないでください。」
        と記載された理由がよく分かりました。

        昨夜、Ubuntu 11.10 をインストールした様な初心者でしたので
        最初は端末の起動をする事ですら苦労をしてしまいました。

        大変初歩的な質問で、申し訳ないとは思いますが

        sudo ./usbboot ft701w-ramdisk-120428.img
        実行後、sudo ./usbboot: コマンドが見つかりませんと表示されてしまいます。

        なお、lsにて usbboot ft701w-ramdisk-120428.img が表示される事は確認済みです。

        とりあえず、もう少し調べてみますが
        お暇な時にでも、原因を教えて頂けたら幸いです。

        1. cdで解凍した場所に移動してからじゃないと実行できないですよ。
          ft701w-ramdisk-120428.imgなどをプロパティで見ればアドレスがわかるので、そのままコピペで貼り付ければokです

          1. 匿名さん、アドバイスありがとうございます。

            とりあえず、
            「コマンドが見つかりませんと」の件は解決しました。

            lsコマンドで、実行ファイルがあるのは確認できていたので
            なぜ実行できないのかと思い、コメントを書き込んでみましたが

            原因は、Windowsで解凍したものを実行しようとしていたので
            usbboot のアクセス権がプログラムとして実行にチェックがされていない事が原因でした。

            ですので、再度、Ubuntu で DL、解凍、実行をしたところ
            「コマンドが見つかりませんと」は出なくなりました。

            ただ、実行はできたと思いますが
            using built-in 2ndstage.bin
            waiting for OMAP44xx device…

            とは表示されないので、今度は何が原因かがいまいち分かりません。

            一応、FT701Wの未接続、FT701W(電源OFF)接続、FT701W(ロゴループ)接続でコマンドの実行は試してみました。

          2. とりあえず、こちらもft701w-ramdisk-120428.imgを送りこむことに成功しました。

            原因は、至極当然の事でしたが、ubuntu に Android SDK が未導入であった為でした。。。

            他の匿名さんと同じく、端末画面は真っ暗ですが、adbを通して内部にアクセスできていると思われる所まで確認できました。

            当方も、ubuntuではデバイスを認識しなかったので、WindowXP で確認です。

            これから、色々といじって復旧をしたいとは思いますが、bucchiさんのお手軽?復旧バックアップ/リカバリイメージにも期待したと思います。

          3. なかなか時間が取れなくて、返信遅くなってすいません。
            ご報告ありがとうございます。
            とりあえず使えたようでよかったです。
            画面は真っ暗で OK です。

            usbboot コマンド自体は Android SDK は関係なかったと思いますが、SDK を入れるときに install した別のパッケージ(ライブラリ)に依存していたのかもしれません。
            そのへんの情報もまとめないといけないですね。

            Ubuntu をインストールしなくても、Ubuntu の Live CD で使えないかなど、
            もう少し敷居を下げるべく、試行錯誤中です。

  2. はじめまして。
    結構お仕事早いです~。尊敬!

    ところで、ics source でググると…なんと、公開されてるじゃ
    ありませんか!!

    ただ、上手くFT701Wに載りますかね~。
    私は余りAndroidには詳しくありませんし、Linuxにも明るい方では
    ありませんが、雑感としては、ある程度シェイプアップしてからで
    ないと、単に重くて、載っただけにならないでしょうか…。

    ネックは、コアの力不足もそうですが、一番は搭載RAM容量の気がします。

    でも、挑戦されるのであれば、期待してます~。

    1. はじめまして。
      返信遅くなってすいません。

      ICS のソースは公開されているんですが、FT701W 用の Linux kernel のソースが
      公開されていないので、ICS 導入は難しいですね。

      GPU や各種ドライバを使わない状態でならなんとか起動できるかもしれませんが、
      実用レベルで動かすことは難しいでしょう。
      なので、私は挑戦するつもりはないです。ごめんなさい。

  3. 文鎮化(ロゴループ状態)になった者です。
    まず始めに、素晴らしい情報を公開して頂きありがとうございました。

    埃を被ったPCを発掘し、ubuntu12.04を入れて遊んでおります。
    結果、ft701w-ramdisk-120428.imgを送りこむことに成功。
    adbを通して内部にアクセスできる所まで確認しました(端末画面は真っ暗)。
    ubuntuではデバイスを認識しなかったためWindow7にて確認。

    あとはこちらの問題だと思いますので、色々といじってみようと思います。

    1. 返信遅くなってすいません。
      動作報告ありがとうございました。
      ubuntu では、~/.android/adb_usb.ini に 0x25d6 を書き込まないと adb で認識しないようです。

      $ echo 0x25d6 > ~/.android/adb_usb.init
      $ adb kill-server
      $ adb start-server

      で使えるようになるとおもいます。
      また、画面が真っ暗なのですが、それで OK です。
      ひとまず、最低限ではありますが、内部をいじれるようになったので、復旧頑張ってみてください。

      1. 返信ありがとうございます。
        下記情報と併せてubuntu12.04にてデバイスを認識、adbが通ることを確認しました。
        http://developer.android.com/intl/ja/guide/developing/device.html

        ubuntuいじりの楽しさに逃避しつつ、復旧作業を進めたいと思います。

  4. waiting for 2ndstage response…
    ↑の状態からまったく進む気配がなく、タイムアウトになってしまいます
    文鎮が相当酷いのかよく分かりませんが、これ以上先に進めないことだけ報告します

    環境:Ubuntu 11.10、androidsdk構築済み

    1. 自己解決しました
      理由は仮想で実行していたことですorz
      試しにインストールして直接起動したら
      sending image to target…
      まで行きました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です