Raspberry Pi2 のVPNサーバの実力は?

先日の記事で Raspberry Pi2 を自分専用 OpenVPN サーバにしました。

Raspberry Pi2 というと今ではそれほど性能は高くないので VPN サーバとして実用的な速度が出るのかが気になるところです。

今回、結構速いWiFiスポットがあったので VPN サーバの性能を測定してみました。

結果から言うと十分実用的なスループットが得られました。

 

まずは自宅の環境を説明します。自宅にはマンションタイプの光回線を引いていて、幸運にもマンションまでは 1Gbps で接続されているそうです。

自宅のルータに有線で接続した時のスループットが以下です。

スピードテストはUSENのインターネット回線スピードテストを使いました。

自宅のインターネット回線のスループット(有線LAN接続時)

…続きを読む

raspberry piで自宅VPN環境を構築(openvpn編)

買ってから今まで有効利用されずに家に転がっていた Raspberry pi2 を VPN サーバに仕立てあげてみました。非力な Pi2 ですが、なんとか実用できるレベルで使えています。

今ではコロナの影響もあって外でPC作業をすることはほとんどなくなりましたが、それ以前は気分転換にカフェや漫画喫茶でPC作業をすることもありました。無料のWiFiも増えてきましたし、ワイヤレスゲートを契約しているので、ある程度の場所ではWiFiに困らなくなりました。

ただ、やはりセキュリティ的にはちょっと安心できない気がするので、しばらくは無料の VPN Gate を使っていました。回線速度も結構速く、公衆無線LANの盗聴防止という意味では十分でした。VPNさえ繋いでしまえば、WPAなどの暗号化がされていないオープンなAPでも安心です。

とはいえ、VPN Gate も他人の家の回線を使っているという点では不安はあるので、自宅でもVPNサーバを立ち上げることにしました。

そんな VPN サーバを Raspberry Pi にインストールするまでを、忘れたときのために一からメモしていこうと思います。VPN関係なく Raspberry Pi をサーバに仕立てる共通的な作業も書いたので長くなってしまいました・・

…続きを読む

Nextcloudのcontactsにふりがな対応を行いました

ステイホームの夏休みで旅行にも行けないので、何かしら有意義なことをしようと思い立って、久しぶりにコードを書いてみました。

で、そのネタですが、以前 ownCloud を使っていた時に、contacts アプリにふりがな対応を行いましたが、Nextcloud の contacts アプリにはマージされないまま放置されていたことを思い出して、その対応を行うことにしました。2017年からopenになっていたので、3年越しです。

一応 pull request を送ってみたところ、マージしてもらえました!?

・・・マージはしてもらえたのですが、最低限使えるけど、UIがイマイチという状態なので、そうなった経緯というか苦労話を書いておこうと思います。

…続きを読む

簿記3級に合格しました!!

前回のエントリで簿記3級を受験したことを書きましたが、昨日(3/13)にWeb上で成績が発表されました。

その結果・・・無事に合格しました!!

久しぶりの新しい資格ゲット。地味に嬉しいです。

若い時は情報処理技術者とかLPICとかテクニカルエンジニアとか、技術系の資格試験を受けていましたが、もう最後に資格を取ってから、かれこれ10年ぶり位でしょうか。

TOEIC とか GMAP とかは会社の色々で受験させられていましたが、自発的に資格を取ったのは久しぶりです。

合否だけでなく、成績(結果)もWeb上で見れるんですね。しばらくぶりの受験なので、それすらも新鮮でした。

受験票に書かれていたURLに、受験番号とか氏名などを入力すると、こんな感じで結果が表示されます。

…続きを読む

簿記3級を受けてみました

脈絡もなく日商簿記3級を受けてみました。
コロナウイルスで騒ぎになっている中、わざわざ2月の3連休の真ん中の2/23(日)を潰して受けてきました。
結果はまだですが、エンジニアから見た簿記という観点で、勉強して思ったところ、感じたことを書いてみようと思います。

受験の目的は特になくて、なんとなくビジネスでのお金の流れがわかるかなーとか、決算書が読めるようになるかなーとか、最近資格取ってないから何か取ってみようかなーとか、そんな感じで気楽に受けることに決めました。

受験料が2,850円と安く、取れなくてもあまり痛くないですし。

…続きを読む