仕事で SPI Flash の読み書きが必要になって、個人的にもSPI Flashのライターが欲しいなと思っていたので、色々と探してみたらAmazonで格安のSPI Flash / I2C リーダライタ を発見。
買ったときの値段は忘れてしまったけど、現在の価格は送料込みでたったの 325円 !!
怪しいくらい安い。でもこのくらいなら失敗しても痛くないので買ってみた。
中国からの発送で2週間位かかったと思う。
見た目はこんな感じ。写真は撮ってないけど他にもSOP-DIPのピッチ変換基板が付いてきた。
こういうDIPソケットってめちゃくちゃ高かった気がするから、貧相な安物だろうと思っていたら、ちゃんとTEXTOOLだった。すごいな。この値段っておかしくないか?
裏面はこんな感じ。
裏面のシルクのように、ソケットの位置でSPIフラッシュとI2CのEEPROMを使い分けるようになっている。TX, RXもあり、USBシリアルとしても使えるらしい。
Windows版のプログラムは以下からダウンロードできるみたい。おそらくここがオフィシャル?のツールだと思う。
- Lai Green Tool (中国語ページ: CH341A编程器)
英語ページよりも中国語ページのほうが内容が充実しているので、中国語ページをgoogle翻訳したものを見るといいかも。
ただ、上記でダウンロードできるツールは、いくつかのアンチウィルスソフトで「トロイの木馬」と検出されるらしい。誤検知らしいんだけど、こういう前例があると会社では使えないよね。
色々探してみると、Linux版のツールも見つかった。
SPI Flashライタツール
どちらも CLI のツール。flashromの方は ubuntu のリポジトリにも入っている。
flashromの方が対応しているFlashデバイスが多く、SFDP にも対応しているみたいなので、対応リストに入っていないFlashでも使える可能性は高い。基本的にはこちらを使っていれば問題はないと思う。
ただ、どちらのツールも4byteアドレスには対応していないので、16MBまでのFlashしか読み書きできない。
また、クロックがそれほど速くないせいか、大容量のFlashだと読み書きに結構時間がかかるようだ。
I2C EEPROMライタツール
Linux用で見つけられた唯一のツール。
24c32 と 24c64 にのみ対応している?のかな?
違う容量のEEPROMの場合はソースの修正が必要になるかも。
パーツボックスに転がっていた 24LC64 は問題なく Read/Writer/Erase できていそうだった。
24LC64 (8kB) で Read が 0.3 秒、 Erase が 3.3 秒、 Write も 3.3 秒だった。
USB I2C kernel driver
kernelドライバとして実装されているので、kernelが持っているI2Cデバイスのドライバ(温度センサやタッチパネルとか)が使える。
これは試してみてはいない。
USBシリアル kernel driver
USBシリアルのドライバとしてはすでにメインラインに取り込まれている。ubuntuでも使えるかも。
シリアルとSPI Flashライタツールを同時に使うことはできるのかなぁ。
kernelドライバとlibusbで同時に1つのデバイスを操作できるのだろうか。
軽く使ってみた感じでは、CLIであればLinuxでもまぁまぁ使えることがわかった。値段の割にはちゃんと使えるので、ライターが欲しい人にはいいかもしれない。
でも裸だと雑に扱えないからケースがほしいなぁ。アクリルで作ってみようかな。
はじめまして。ch341aを検索した際に、こちらのブログがあがったので読ませて頂きましたが、気になる点がありましたので、コメントを送らせて頂きます。
実は、私もch341aを搭載している同じ(と思われる?)ライターを持っているのですが、そのROMのソケットに書かれているロゴが「TFXTDOL」になっています。
こちらのブログでは「TEXTOOL」と記載しておられますが、画像を拡大してみると、同じく「TFXTDOL」となっているように見えました。
まぁ中国の製品なので良く有る話ですし、今一度、確認された方が良いのではないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。