またまたSDHC関係です。SL-C1000で4GBを超えるSDHCの認識に成功しました!
ただ、今回は前回とは違い、派手にバイナリパッチを当てているので、前回以上に危険です。
そのことを理解した上でお試しください。 → ダウンロードページへ
今回の修正は以下の3点で行っています。
- 容量計算処理
- 読み込み処理
- 書き込み処理
しかも、それぞれSD, SDHC で処理が変わるので、修正したところ全てのルートを確認するのが結構難しいということもあり、一通り確認はしたつもりですが、正直、問題ないと言える自信はちょっとありません。
SL-C1000で以下のカードで確認を行いました。
- GREEN HOUSE GH-SDCM1GC (miniSD 1GB)
- アイオーデータ SDMC-2G (microSD 2GB)
- Transcend TS4GSDC (SD 4GB)
- Transcend TS4GSD133 (SD 4GB)
- Sandisk SDSDQ-4096 (microSDHC 4GB)
- A-DATA SDHC8GB (SDHC 8GB)
- PCI PL-SDHC08G (SDHC 8GB)
確認した項目は以下です。
- 挿入後SDカードアイコンが表示されること
- 容量が正しく認識されていること
- あらかじめPCで書き込んでおいたファイルが見えること
- 上記ファイルを別名でSDにコピーし、エラーが出ないこと
- とりはずしてPCにて、コピー前と後のファイルをコンペアし、差分がないこと
また、8GB SDHC については、7GBと1GBの2つのパーテーションを作成し、後半の1GBに対してもマウント、ファイルの読み込み、ファイルの書き込み、アンマウントが問題なくできることを確認してます。
8GB以上の容量については持っていないので確認できてませんが、原理的には 32GB も認識できるハズです。
人柱になってもいいという方は、試していただけるとありがたいです。
そのときは動いても動かなくてもコメントいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。