accagg開発日記: 銀行追加と投資信託

ブログの更新は久しぶりですが、githubのリポジトリへのコミットはたまにしていまして、現在以下の銀行に対応するようになりました。

  • 三井住友銀行
  • イオン銀行
  • SBIネット銀行
  • 新生銀行

ちょっとずつ増えています。csvなので excel で見れるのですが、そろそろ専用ビューワーが欲しくなってきました。こっちも開発始めようかな・・。

今後の追加予定としては、以下の銀行を考えています。

  • ゆうちょ銀行
  • ソニー銀行
  • 中央労働金庫 (ろうきん)
  • Welthnavi
  • THEO

今回、新生銀行で投資信託の情報も取れるようにしてみたのですが、過去の変動を見たいと考えると今までの円預金用のデータ構造では対応が難しくなってきました。

今までは

日付, 入出金額(円), 残高(円), メモ

といったフォーマットだったのですが、投資信託や外貨預金では、保有している投資信託/外貨は円ではないため、保有数と基準価額/レートを分けて考える必要があります。また、投資信託であれば、購入金額と評価額を比較して損得の差額も見たいですし、円預金より情報量を増やす必要があります。

この辺はいずれデータフォーマットを変更して対応していく必要がありそうです。具体的には、今までの明細情報を円単位ではなく口数という形にして、もう一つ別に対円のレートの情報を保持する形になると思います。

明細

日付, 入出金口数, 残高(口数), メモ

レート情報

日付, レート(円/口数)

この辺は真面目に考えないといけないので、とりあえず今は対応銀行を増やして、ビューワーを作るところに注力したいと思います。私がほしいのは、とりあえず円での資産管理なので。

新生銀行での投資信託情報ですが、口座番号とパスワードのみで取得できる情報が現在の評価額のみで、購入履歴や口数などの詳細は取得できなかったため、ひとまず取得した時点の評価額のみを取得するようにしています。

セキュリティカード(乱数表)を全てデータとして与えれば、投資信託の購入履歴などの詳細も取得できるのですが、余計な権限も増えてしまうため、このくらいが程よいのかなとも思っています。購入時の金額が取得できない(=騰落額が取得できない)のは痛いですが・・。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です